「DXとは正確にはどういう意味ですか?」という問いに対して、MITの主任研究科学者であるGeorge Westermanは、「DXは、テクノロジーを使って組織のパフォーマンスと影響の範囲を根本的に改善するものだ」「DXが正しく行われることとは、毛虫が蝶に羽化するようなものです。」と説明しました。「ただし、それが正しく行われなかった場合、それは単に動きが速い毛虫であるいうだけです。」
多くの企業にとって、新型コロナウイルスのパンデミックは組織のDXが進むきっかけとなりました。しかし、アフターコロナにおいて、どの企業が本質的な変革を遂げてどの企業が遅れを取るかまだ分からないでしょう。
パンデミックの間にデジタルプラットフォームの使用が急激に増えました。テレワークを推進にするために、リモート会議、メッセージツール、コラボレーションツール、ドキュメント共有などは一般的になりました。2020年3月末の時点で、Slackは第1四半期の新規顧客が9,000社に増加しました。前年までの各四半期あたりの平均新規顧客約5,000社と比較すると大幅増です。また、ZOOMは株価が112%上昇しました。一方、中国では、TencentのWeChat WorkやAlibabaのDingTalkなどのビデオ会議アプリの需要が急増したとBBCは報じています。
すでにDXを推進している企業にとってこの状況への対応はさほど難しくなかったでしょう。テクノロジーにより人々はつながりを保ち、働き続け、ビジネスを継続することができました。中国では、3月にCXO を対象にIDCが調査をしたところ、パンデミックのプラスの影響の上位3つは、「テレワークによる企業の能力の向上」、「オンラインマーケティングとビジネス開発のノウハウの獲得」、および「全従業員のDXとICTに対する価値認識」でした。
新型コロナウイルスの影響は同時に、変化が遅かったビジネスに多くのプレッシャーを与えました。「パンデミックにより企業の脆弱性が大幅に緩和されました。」とMcKinsey社は述べ、ネットワークの過負荷、セキュリティ違反、プライバシーの問題を指摘しました。
Gardianの技術編集者Alex Hernは、「仮想プライベートネットワーク(VPN)経由で接続されている企業の社内ネットワークはかつてないアクセス数を経験している一方で、インターネットサービスプロバイダーは、リモートワーカーが切断されないように帯域幅の上限を引き上げなければならないというプレッシャーにさらされています。」と述べしました。
国際ITマネージャー協会は、テレワークを簡素化するために意図的に安全に保護されていない情報資産の取り扱い、セキュリティ確保に十分な時間が与えられない中の新しいハードウェアの導入、安全性が低いホームネットワーク上の情報資産、そして、これらの変化に対応しきれていないユーザーによる不適切な情報資産の取扱い方を含めて、テレワークから生じる技術的なリスクを強調しました。
2020年4月にTechRepublicにて、国際ITアセットマネージャー協会の会長、Barbara Rembiesaは、「在宅勤務環境により脆弱性が生まれてしまいました。」と語った。「多くの企業は保有する情報資産を攻撃耐性がない状態で危険にさらしています。」
最大のプラットフォームを導入してもなおプライバシーの懸念はあります。「Slackが暗号化と保持ポリシーを変更しない限り、[プラットフォーム]を使用するとデータが危険にさらされる可能性があります。」と、New York TimesのElectronic Frontier Foundation(EFF)リサーチディレクター、Gennie Gebhartは述べています。
ロックダウン中に明らかになったのは、安全で接続が切れないデジタル環境を持つことの重要性でした。Risk&Insuranceは、アフターコロナでもビジネスに混乱をもたらすリスクが他にもあることを指摘しています。新型コロナウイルスは、Fortune 1000の94%にサプライチェーンの混乱をもたらしましたが、自然災害も同様の問題を引き起こす可能性があります(2019年には14種類の異常気象と気候変動がそれぞれ10億ドルを超える損失をもたらしました)。また、2019年第3四半期までに、マルウェアによるダウンタイムは34%増加しました。
GitLabのリモート責任者であるDarren Murphは、「パンデミックは、新しい社会経済的な変化でした。」と述べます。「テレワークはこのような状況のリスクヘッジとして機能します。」
それではDXの観点から未来はどうなるでしょうか。どのような変更がすぐに採用され、どれはされないのでしょうか?
ワークフロー自動化ツールのメーカーであるZapierの共同創設者兼CEOのWade FosterはThe Informationの取材に対し、「現在のリスク主導のアプローチが、テレワーク導入における失敗につながることを心配している。」と説明します。一部の企業は、新型コロナウイルスが衰退した際、設定したポリシーを覆す可能性があることも考えられるからです。「私が心配していることの1つは、テレワークは強制的に導入されただけで、うまく活用できるように設計されていない会社があるだろうということです。」「”テレワークは機能しない”と言われるのではないかと心配しています。」
しかし、McKinsey社は、変化を起こそうとする組織が、アフターコロナの景気後退から加速するために最善策を取っていることを示唆しています。「危機の中で早期かつ断固として行動する企業が最善を尽くします」「2007年から2008年にかけた景気後退時、早期に回復に移行した上位5分の1の企業は、株主に対する累積トータルリターン(TRS)の点で同業他社を約20%上回りました。8年後、この差は150%ポイント以上に開きました。」
「デジタルチャネル、製品と運用の価値は、あらゆる企業にとって明白となりました。」と、GartnerのシニアディレクターアナリストSandy Shenは述べています。「これは、デジタルビジネスへの投資と長期的なメリットを犠牲にして、日々の運用ニーズに重点を置きすぎた企業への目覚めの呼びかけです。」彼女は肯定的なメッセージを述べています。「テクノロジーを許容し投資の必要性を認め、デジタルプラットフォームにシフトできる企業は、パンデミックの影響を軽減し長期にわたってスムーズに営業し続けることができます。」
昨今のビジネスは、これまで以上に高い柔軟性が必要です。レンタルオフィスのリージャスは、社員にとってもビジネスにとっても優れたワークスペースを提供できます。詳細についてはお問合せください。
この記事の執筆者:
日本リージャスホールディングス株式会社
世界120カ国、3,300拠点、ユーザー数800万人のネットワークを有するフレキシブルオフィスの最大手、リージャスグループ(IWG社)。その日本国内事業展開を担う日本リージャスホールディングス株式会社は、1998年の事業開始から現在までに47都市、172拠点(2022年6月末時点)を開設してきました。その強みは出店地域の特性に応じて様々なタイプのフレキシブルオフィスブランドを展開している点です。国内のリージャスは、高級ブランド「Signature」(シグネチャー)、コミュニティ型の「SPACES」(スペーシズ)、ハイグレードな「Regus」(リージャス)、リズナブルな「オープンオフィス」、交通機関隣接型「リージャスエクスプレス」の5ブランドを展開し、多くの皆様に快適なフレキシブルオフィスを提供しています。